contact

ついつい膨らむ外食費をどうするか

あ~今日はもう時間がないし、体力的にも無理だ~と思った時に外食、もしくはテイクアウトします?
わたしはよく利用しています。

疲れた肉体にムチ打ち、時間に追われ頑張ってご飯支度をすると、わたしはどうしてもイライラしちゃいます。誰からも頼まれていないにも関わらず、です。それって家族にとっても迷惑・悪だと思うので、家族の平和のための手抜きはするべきだと考えています。
もちろん料理にこだわりたくて、得意な人はいいと思います。苦にならないので。 (そんな人と結婚したいわたしです)

「もったいない」の呪縛

そうは言っても、家計簿をつけている真面目な主婦ほど「モッタイナイ・・・」と罪悪感が湧いたりもします。
あれ、わたし妻として母としてダメなんじゃ・・・
いやいや、イライラして家族に接するよりずっといいし!
天使と悪魔が交互に囁きます。あーもう!一体どうすればいいのよ!

そして、手抜きと罪悪感のはざまにいたわたしはついに解決策を編み出したのです・・・!

手抜きと罪悪感をどちらも解消する方法

■ レンジでチンすれば食べられる状態のものをいくつかストックしておく
余ったカレーやおかず、多めに炊いたご飯、冷凍食品コーナーにあるご飯もの

■ レトルトカレー
これは台風などの自然災害時の非常食にもなり得るので常備し、時々消費して新しいものに入れ替えています。
小さいお子さんならアンパンマンカレーとかでごまかされますし、大きなお子さんでも冷凍ハンバーグやチーズなどのトッピングでココイチカレー風にしちゃえば、わりと喜んでくれます。

■ 外食はランチで楽しむ
ディナーだと5000円するようなところでも、ランチだと1000円代だったりするんですよね。
レストラン側もお試し価格として設定しているところが多いので、とってもコスパ良く、美味しいものが食べられます。

■ 飲み物、子どものおやつは持ち歩く
何か飲みたい!お腹がすいた!とグズグズなってしまうとついコンビニに寄ったり途中で何か食べてしまいがちです。
水筒を持参するか、ドラッグストアなどで安く購入したペットボトルを用意しましょう。

月に1万円かかっていた外食費が5,000円に

我慢や無理をするとストレスになってリバウンドしてしまいます。
ストレスを感じないように「無駄を削ること・置換」にフォーカスすると、ゲームのような感覚で楽しむことができます。

新型コロナで外出を自粛している今なら、ちょっといいもの・美味しいものを取り寄せたりして、家飲み、家映画館、家カフェなども楽しいですよ😊